斧の柄を交換、ハスクバーナのクサビ打込用薪割り斧

2022年3月31日

なんか緩いな~、乾燥する2月は特に緩いな~、いや、今年は4月になっても緩いな~、そろそろすっぽ抜けるのかな~、と、思っていたらついに抜けました。

買った時の柄の差し方にちょっと気に入らないところがあったので、もう一度今の柄を差し直すのはやめて、予め買っておいた替え柄に交換することにしました。今回は実際の交換手順を紹介します。

広告

ちなみにたーはこのクサビ打込用薪割り斧を使っています。

柄の交換手順ですが、替え柄と一緒に交換方法も親切に説明してくれています。

なるほど、簡単です・・・ね? 文字の説明は? ないですね。では、たーが日本語で説明しましょう。

柄は既にすっぽ抜けているので4の手順から説明します。と、その前に、柄には何もコーティングされていないので、たーは椿油を塗りました。ドラッグストアのシャンプーコーナーに売っています。

これはオイルフィニッシュといいます。オイルフィニッシュで検索すると、乾性油である亜麻油かエゴマ油がいいというのが出てくると思います。そして、椿油は不乾性油で、乾くのに極めて長い時間がかかるとも書いてあります。でも、椿油は浸透性が良く、乾かない状態で使っても気になりません。たーはこの仕上がりが好きです。「究建築研究室 Q-Labo.」引用している本にも、「なかなか乾燥しないが、塗膜をつくらず木材によく浸透するため、さほど気にはならない。」と書いてありますが、その通りです。

木材に塗る油について: 究建築研究室 Q-Labo.

※注意:アスファルトやコンクリートなどの硬いところに立てて作業すると柄尻にひびが入ります。手に持つか、柔らかい木の上で作業してください。

では改めて4の手順から。まずは柄を差し込みます。途中までは柄を手に持ち、木の枝等で刀身をぶっ叩きます。ある程度はまったら、今度は薪割台の上で柄頭を上にしてトントン落としてやると、上の図のように柄が突き出るまで差さります。

突き出た柄を切り落とします。刀身が水平ではないので難しいのですが、なるべくギリギリに切り落とします。

ちなみに、初期状態ではTOKILABOに画像がありましたが、このように

柄が少し突き出た状態になっています。ところが、これを見てください。

この斧を固定するために打ち込んであった丸クサビは長さが23.5mmしかありません。刀身は黒くなっているところ、鋸で線を引いたところまで刺さっていました。クサビが短いですね。これでさらに柄が2mmほど突き出ていたら、短いクサビのさらに9割しか利いてないわけです。そしてクサビが届いていないところで柄がくびれてます。これが最初に書いた気に入らないところです。和斧でも玄翁でも、日本製で柄が突き出たものなんて見たことがありません。

よって、たーはギリギリに切り落とすことをお勧めします。

次は5の手順です。木のクサビを打ち込みます。木のクサビには接着剤と思われるものを塗っていますが、必要ないでしょう。というのは、1枚目のすっぽ抜け画像で木のクサビが外れかかっているからです。ちゃんと接着剤が効き続けていればこうはなりません。製造元が接着剤を使っていないか、使ったとしても既に劣化したことがわかります。

木のクサビは柄の幅より広いので1cmくらい端っこを切りました。これを玄翁で叩き入れます。古い柄はスリットのところで切りました。この古い柄と木クサビの木っ端を乗せてみると、ちゃんとスリットの下端まで入ってそうなことがわかります。木クサビも柄と同じ高さで切り落とします。

最後に6の手順です。丸クサビを打ち込みます。

何故か初期状態では2本刺さっているのに、替え柄には1本しか付属していません。丸クサビの短さも気になるので、和製のクサビを追加で刺すことにしました。2本セットで売っていたので、緩むようならもう1本追加できます。どちらのクサビも玄翁で叩き込みます。最後は結構強く打ち込む必要があるので、片手で柄を持たないと柄尻が割れる可能性があります。

追加したのはこの特大クサビです。

この使用参考例によると、斧と両口ハンマーは柄の長さもヘッドの重さもだいたい同じくらいなので特大が良さそうです。長さが40mmなので丸クサビの倍近い長さがあります。農耕用はさらに大きいですが、こちらは柄の中に刺すのではなく、柄とヘッドの間に挟む使い方をするようです。つまり、叩いても木の中に入っていかない可能性があります。

というわけで、無事、柄の交換ができました。

ミスショットしたとき用の柄の保護ですか? 今のところやる気はないです。ミスショットしないように気を付けて振れば大丈夫です。ここまでやっても、柄が折れるより先に木が痩せてまたすっぽ抜けて交換になるかもしれませんしね。もし保護するなら、ソルボセインでも巻きましょうか。97%の衝撃を吸収するスグレモ素材です。

薪割り

Posted by たー